静岡キャリアアップスクールの中山先生をBiViキャンにお招きし、
Excel講座を開催いたします。
Excel講座を開催いたします。
Excelを実務で活用したい、ICT活用スキルを向上させたいとお考えの方に
おすすめな業務改善・効率化する方法についての講座です。
実践で役立つ2つのテーマからお選びいただけます!Excel講座チラシ
おすすめな業務改善・効率化する方法についての講座です。
実践で役立つ2つのテーマからお選びいただけます!Excel講座チラシ
こちらのチラシ裏面の受講申込書にご記入の上、メールまたはFAXにて「静岡キャリアアップスクール」までお申込みください。
(E-mail:info@s-cup.com、FAX:054-270-8767)
また、藤枝くらシェアサイトからや藤枝ICTコンソーシアムへお電話・メールでもお申し込み可能です。
(TEL:054-639-7164,E-mail:info-c@f-ict.biz)
※WEBサイトからのお申し込みは、アカウント登録が必要です
※お電話でのお申し込みの場合は担当の徳永・小林・山田まで「講座名・氏名・電話番号・メールアドレス」をお伝えください。
メールでのお申し込みの場合は「講座名・氏名・電話番号」を記載してください。
<講座詳細>
テーマごとに受講可能です。テーマは下記2つの中よりお選びください。
■テーマ1 Excelマクロ・VBAを活用した業務効率化(中級~上級)
開催日時:2019年11月12日(火)13:00-17:00
概要 :1.導入
概要 :1.導入
・マクロ・VBAの概要
(マクロ、VBAを使った業務効率化のポイント)
(マクロ、VBAを使った業務効率化のポイント)
2.マクロ機能の使い方
・マクロの作成方法
・マクロの実行
・ボタン・ショートカットへの登録
・相対参照でのマクロ登録
・マクロの作成方法
・マクロの実行
・ボタン・ショートカットへの登録
・相対参照でのマクロ登録
3.マクロの活用
・マクロの活用例
・マクロの編集
・マクロの活用例
・マクロの編集
4.VBAプログラミング入門
・VBEの基本操作
・モジュール、プロシージャとは
・オブジェクト、メゾッド、プロパティとは
・プロシージャの作成
・変数
・制御構造
・VBEの基本操作
・モジュール、プロシージャとは
・オブジェクト、メゾッド、プロパティとは
・プロシージャの作成
・変数
・制御構造
教材費 :700円
■テーマ2 業務活用のためのExcel関数ポイントマスター(中級)
開催日時:2019年12月10日(火)13:00-17:00
概要 :1.導入
開催日時:2019年12月10日(火)13:00-17:00
概要 :1.導入
・ICTを活用した業務改善・効率化の考え方
・関数とは
・関数とは
2.計算処理の自動化
・集計に役立つ基本関数
・端数処理
・集計に役立つ基本関数
・端数処理
3.日付・時刻管理の効率化
・日付・曜日処理の自動化(日付関数の活用)
・時刻処理の自動化(時間関数の活用)
・条件付き書式の活用
・ユーザー定義書式の活用
・日付・曜日処理の自動化(日付関数の活用)
・時刻処理の自動化(時間関数の活用)
・条件付き書式の活用
・ユーザー定義書式の活用
4.データ管理に役立つ関数
・文字加工の自動化(文字列関数の活用)
・フリガナ処理の効率化
・文字加工の自動化(文字列関数の活用)
・フリガナ処理の効率化
5.自動化に役立つ関数
・論理関数の活用
・検索処理の自動化
・論理関数の活用
・検索処理の自動化
教材費 :700円
■各テーマ受講料:8,000円(藤枝ICTコンソーシアム会員,市民ランサー,学生:6,000円)※全て税込
※別途、教材費として700円が必要です
※同一団体より複数名で受講の場合、2人目以上の受講料半額
※別途、教材費として700円が必要です
※同一団体より複数名で受講の場合、2人目以上の受講料半額
■開催場所:BiViキャン
■定員(各回):20名 (先着順となります)
■持ち物:メモ・筆記用具 ※PCは貸出用をご用意致します
■お問合せ先:静岡キャリアアップスクール(TEL:054-270-8797)
■主催:静岡キャリアアップスクール 藤枝ICTコンソーシアムICT人材育成事務局
※講座開催の様子をSNS等に掲載される場合がありますので、お申し込みの際は予めご了承ください。